高密度ロールブラシ シリーズ
『高密度ロールブラシ』は、長年の研磨材ナイロンのブラシ加工技術の経験と実績を基に、研究開発(R&D)された研磨糸の新素材「ネオグリット」をベースにして製品化しました。
母材「ネオグリット」は、ナイロン6・ナイロン66・ナイロン612および耐熱性・耐磨耗性・耐酸性に優れたPBT(POLY BUTYLENETEREPH THALATE)を使用しています。また、研磨材としての「ネオグリット」は、酸化アルミニウム砥粒(A砥粒)、シリコンカーバイト砥粒(C砥粒)は、もとより、ジルコニアからダイヤモンド砥粒まで網羅されています。また、形式については、従来の円形糸に加えて、フラットなEシリーズ、その他ユーザによるオーダー形状糸など、あらゆる産業のニーズに対応可能な製造体制を構築し、製品群をとりそろえております。
粒度は、#46から#500まで対応が可能です。
また、ダイヤモンド砥粒の場合は、#2000まで対応が可能です。
<他社の砥粒入りナイロンについて>
タイネックス(TX)
米国デュポン社製品で#46から#500までの粒度巾があり、基材として612ナイロンを使用、吸水性が低く、素材の湿度変化が極めて低く、特に、湿式研磨に優れています。グリットの種類は酸化アルミとシリコンカーバイトに分別されます。
トレグリット(TR)
砥粒入りナイロンで東レ社製品。#100から#500までの粒度巾があり、グリットの種類は酸化アルミとシリコンカーバイトに分別されます。
「ネオグリット」:「NEO GRIT」は太陽商会の商標登録です。
「トレグリット」 :「TORAY GRIT」は東レの商標登録です。
「タイネックス」:「TYNEX」は米国デュポン社の商標登録です。
※弊社は砥粒入りナイロンに関して上記の3種類の糸を使用しています。
※お客様の使用環境、使用用途などにあわせ最適な材料で製品を製作し提供をできる体制を構築しています。
まずは、高密度ロールブラシで、お困りの方は、弊社に御相談下さい。
高密度ロールブラシ
超硬のR付け仕上げに威力を発揮する高密度ロールブラシ
高密度ロールブラシは、コアリサイクルが可能なため、使用後のブラシの処理に困りません。
また、お客様の仕様により製品製作(オーダーメイド)が可能ですし、ブラシの重量軽量化の対応として、アルミコアでも御用意することが可能です。
<特長>
・使用目的により、スラリーやコンパウンドが不必要になります。
・付着物が被研磨物に溜まらないため長期にわたり安定した研削性を維持が可能。
・基材ナイロン(ポリアミド)に砥粒を15%~30%含有させて研削性を向上させたフィラメントです。
・耐研磨性、耐薬品性、耐熱性はベースナイロンに準ずるため使用用途により製品選定が可能。
<用途>
・錆落とし、鉄および非鉄金属の表面研磨
・自動車や鉄道車輌の車体表面の塗装前処理
・合板や銘木の木目出し
・アルミや銅板の表面仕上げ
・自動車板金補修用
・超硬のR付け仕上げ
高密度ロールブラシ 製品例
高密度ロールブラシ シンジェットタイプ(グリット) (特注品)
高密度ロールブラシ シンジェットタイプ(グリット) (特注品) です。
製作依頼を受け製品化を致しました。
高密度ロールブラシ シンジェットタイプ(真鍮) (特注品)
高密度ロールブラシ シンジェットタイプ(真鍮) (特注品) です。
製作依頼を受け製品化を致しました。
高密度ロールブラシ・マスキング付き(特注品)
高密度ロールブラシ・マスキング付き(特注品) です。
製作依頼を受け製品化を致しました。